※議会の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlvbmFnby1jaXR5XzIwMjUwMzA2XzAwMTBfaW5hdGEta2l5b3NoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy95b25hZ28tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy95b25hZ28tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9eW9uYWdvLWNpdHlfMjAyNTAzMDZfMDAxMF9pbmF0YS1raXlvc2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOiJmYWxzZSIsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ5b25hZ28tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ5b25hZ28tY2l0eV92b2RfMTMzOCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和7年3月定例会
- 3月6日 本会議 一般質問
- 稲田 清 議員
1 教育環境の充実と長期的に考える少子化対策・人口減少対策について
(1) 学校図書館の充実について
(2) 図書館の充実と今後の在り方について
(3) 自習環境の整備について
(4) 児童・生徒の海外派遣について
(5) 長期的に考える少子化対策・人口減少対策について
2 ウォーカブル推進事業とにぎわい創出について
(1) ウォーカブル推進事業について
(2) 角盤町・米子港・城下町周辺エリアの活性化について
(3) かわまちづくり計画推進事業について
(4) 湊山公園リニューアル事業について
(5) 町家の保存・活用の推進について
3 国際交流の推進とインバウンド需要の創出について
(1) 国際交流の推進と記念事業等について
(2) インバウンド需要の現状と課題について
(3) 観光施策の推進とナイトタイムエコノミー(夜間における経済活動)について
(4) 朝日町周辺エリアの整備への支援について
(5) インバウンド需要の創出とマネタイズ(収益化)について
(1) 学校図書館の充実について
(2) 図書館の充実と今後の在り方について
(3) 自習環境の整備について
(4) 児童・生徒の海外派遣について
(5) 長期的に考える少子化対策・人口減少対策について
2 ウォーカブル推進事業とにぎわい創出について
(1) ウォーカブル推進事業について
(2) 角盤町・米子港・城下町周辺エリアの活性化について
(3) かわまちづくり計画推進事業について
(4) 湊山公園リニューアル事業について
(5) 町家の保存・活用の推進について
3 国際交流の推進とインバウンド需要の創出について
(1) 国際交流の推進と記念事業等について
(2) インバウンド需要の現状と課題について
(3) 観光施策の推進とナイトタイムエコノミー(夜間における経済活動)について
(4) 朝日町周辺エリアの整備への支援について
(5) インバウンド需要の創出とマネタイズ(収益化)について