ナビゲーションを読み飛ばす

米子市議会インターネット議会中継

文字の大きさ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名でさがす議員名でさがすことばでさがす

録画配信

※議会の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年6月定例会
  • 6月20日 本会議 代表質問
  • 岩﨑 康朗 議員 
1 市長3期目の市政運営について
2 第5次米子市行財政改革大綱「次世代進化プラン」について
3 予算編成及び財政運営の基本的な考え方について
 【交通基盤の充実と歩いて楽しいまちづくり】
4 自動運転(レベル4)など先進技術導入・コミュニティバス充実など路線バス再編の推進について
5 都市再生整備計画事業及びウォーカブル推進事業について
6 米子・境港間を結ぶ高規格道路の事業化について
7 中国横断新幹線(伯備新幹線)及び山陰新幹線の整備促進について
8 米子駅周辺エリアのにぎわい創出について
9 中海架橋の整備について
10 狭隘道路の整備など柔らかい区画整理について
11 都市計画道路米子駅車尾線の事業着手について
12 日野橋について
 【市民が主役・共生のまちづくり】
13 バディアート等、障がい者アート支援について
14 認知症施策の充実について
15 福祉人材と地域の担い手確保、地域に応じた新たな住民自治の創造について
16 「えしこに」と地域包括支援センターの機能強化について
17 地域DXとデジタルディバイド対策の推進について
18 鳥取大学医学部との連携及び湊山公園の在り方について
19 他自治体との連携による移住定住施策について
20 子どもの貧困の現状と対策について
21 男女共同参画社会の形成について
 【教育・子育てのまちづくり】
22 公立保育所の統廃合について
23 学校施設の整備・充実について
24 部活動地域移行支援について
25 児童生徒の不登校対策について
26 地域における子育て拠点の充実と放課後の子どもの居場所の拡充について
27 切れ目ない妊産婦・乳幼児への保健施策の充実及び多胎児支援について
28 ファミリー・サポート・センター事業について
 【地産外商のまちづくり】
29 道の駅整備構想について
30 新たな工業団地の整備について
31 乾杯条例の制定と安心して歩ける繁華街について
32 J-Coinの普及率と地域通貨の可能性について
33 米子市の観光マネタイズの推進について
34 米子市の対外発信における広域連携について
35 中小零細企業の人材確保について
36 国際航路拡大に向けた対応について
37 皆生温泉のまちづくりについて
38 若者の将来的な地元定着の促進について
39 移住定住の促進と晩婚化対策について
 【歴史と文化に根差したまちづくり】
40 国史跡米子城跡整備基本計画について
41 尾高城跡について
42 伯耆古代の丘エリアのにぎわい創出について
 【スポーツ健康まちづくり】
43 アーバンスポーツの推進について
44 がん検診の受診率向上について
45 全ての人がスポーツに親しむことのできる環境づくりについて
46 サイクリング・ウォーキングイベントの普及促進に向けた取組について
47 全市的なフレイル度チェックの実施及び予防の実践の促進について
48 新たなパンデミックの危機管理について
 【災害に強いまちづくり】
49 社会インフラの整備促進について
50 上下水道給排水管の耐震改修促進について
51 地域防災力の充実強化について
前の画面に戻る