※議会の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlvbmFnby1jaXR5XzIwMjEwOTA3XzAwNDBfaXNoaWJhc2hpLXlvc2hpZSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy95b25hZ28tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy95b25hZ28tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9eW9uYWdvLWNpdHlfMjAyMTA5MDdfMDA0MF9pc2hpYmFzaGkteW9zaGllJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOiJmYWxzZSIsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ5b25hZ28tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ5b25hZ28tY2l0eV92b2RfOTI0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和3年9月定例会
- 9月7日 本会議 一般質問
- 石橋 佳枝 議員
1 継続できるヌカカ対策事業を
(1) 3年間の実証実験の総括について
(2) 市の事業として継続的なヌカカ対策事業を
2 学校統廃合は広く住民に問い慎重な審議を
(1) 学校統廃合は子ども、地域、住民にとってどういうことか
(2) 校区審議会の役割と経過について
(3) 広く住民に説明し意見を聞くことを求める
3 島根原発2号機の再稼働は危険
(1) 福島原発事故10年後の浪江町(30キロ圏内外にまたがる町)について
(2) 避難計画について
(3) 原発の「安全」とは何か
(4) 中国電力のテロ対策に係る重要文書の廃棄について
(5) 立地市と同等の安全協定について
(1) 3年間の実証実験の総括について
(2) 市の事業として継続的なヌカカ対策事業を
2 学校統廃合は広く住民に問い慎重な審議を
(1) 学校統廃合は子ども、地域、住民にとってどういうことか
(2) 校区審議会の役割と経過について
(3) 広く住民に説明し意見を聞くことを求める
3 島根原発2号機の再稼働は危険
(1) 福島原発事故10年後の浪江町(30キロ圏内外にまたがる町)について
(2) 避難計画について
(3) 原発の「安全」とは何か
(4) 中国電力のテロ対策に係る重要文書の廃棄について
(5) 立地市と同等の安全協定について