※議会の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlvbmFnby1jaXR5XzIwMjIwNzIwXzAwNjBfbmlzaGlrb29yaS15b3VrbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy95b25hZ28tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy95b25hZ28tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9eW9uYWdvLWNpdHlfMjAyMjA3MjBfMDA2MF9uaXNoaWtvb3JpLXlvdWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOiJmYWxzZSIsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ5b25hZ28tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ5b25hZ28tY2l0eV92b2RfMTAxNiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和4年7月定例会
- 7月20日 本会議 一般質問
- 錦織 陽子 議員
1 ウクライナ原発危機と島根原発2号機再稼働容認・不祥事対応について
(1) ウクライナ原発危機
(2) 再稼働容認後の昨年5月に発生した火災の立入調査をした理由
(3) 度重なる不祥事、偽造入構証発覚と安全協定
(4) 30キロ圏外の避難計画ほか
2 巨大バイオマス発電の住民被害対応について
(1) 住民からの被害の訴えに対する事業者対応は、機敏にされていると考えるか
(2) 苦情に対する市の対応について
3 西部広域ごみ処理計画は再考を
(1) プラスチックに係る資源循環促進法との整合性について
(2) リンピアいなばの事故について
(3) 事業系ごみの減量化ほか
4 熱中症対策の促進について
(1) 夏季支援金(電気代相当)の継続実施を
(2) 公的施設の利用を
(3) エアコン設置助成について
(1) ウクライナ原発危機
(2) 再稼働容認後の昨年5月に発生した火災の立入調査をした理由
(3) 度重なる不祥事、偽造入構証発覚と安全協定
(4) 30キロ圏外の避難計画ほか
2 巨大バイオマス発電の住民被害対応について
(1) 住民からの被害の訴えに対する事業者対応は、機敏にされていると考えるか
(2) 苦情に対する市の対応について
3 西部広域ごみ処理計画は再考を
(1) プラスチックに係る資源循環促進法との整合性について
(2) リンピアいなばの事故について
(3) 事業系ごみの減量化ほか
4 熱中症対策の促進について
(1) 夏季支援金(電気代相当)の継続実施を
(2) 公的施設の利用を
(3) エアコン設置助成について