※議会の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlvbmFnby1jaXR5XzIwMjIwOTEzXzAwMTBfd2F0YW5hYmUtam91amkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8veW9uYWdvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8veW9uYWdvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXlvbmFnby1jaXR5XzIwMjIwOTEzXzAwMTBfd2F0YW5hYmUtam91amkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ImZhbHNlIiwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InlvbmFnby1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InlvbmFnby1jaXR5X3ZvZF8xMDUxIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年9月定例会
- 9月13日 本会議 一般質問
- 渡辺 穣爾 議員
1 防災対策について
(1) 現在の災害発生時の避難行動伝達方法について
(2) マイ・タイムラインの普及促進について
(3) デジタル・マイ・タイムラインについて
2 高齢者のマイナンバーカードの普及促進について
(1) 65歳以上の取得率について
(2) 取得することによるメリットについて
(3) 普及促進策について
3 行政手続きの簡素化について
(1) 押印廃止の現状について
(2) 記入困難な高齢者の対応について
(3) 電子申請サービスについて
4 下水道雨水対策基本計画について
(1) 雨水対策基本計画について
(2) 今後の取組について
(1) 現在の災害発生時の避難行動伝達方法について
(2) マイ・タイムラインの普及促進について
(3) デジタル・マイ・タイムラインについて
2 高齢者のマイナンバーカードの普及促進について
(1) 65歳以上の取得率について
(2) 取得することによるメリットについて
(3) 普及促進策について
3 行政手続きの簡素化について
(1) 押印廃止の現状について
(2) 記入困難な高齢者の対応について
(3) 電子申請サービスについて
4 下水道雨水対策基本計画について
(1) 雨水対策基本計画について
(2) 今後の取組について