| 
					
				 | 
				1 教育の充実と子育てしやすいまちづくりについて 
 (1) 幼保小連携型教育の特徴と効果について 
 (2) 病児病後児保育の取組について 
2 災害に強いまちづくりについて 
 (1) 近年の都市災害の特徴と災害時の組織体制について 
 (2) 本市の公共インフラへの取組と課題について 
 (3) 災害の最小化の取組について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 市役所のDX化の推進と市民サービスの向上について 
 (1) 現在までの市役所DX化の取組状況について 
 (2) 今後の推進計画について 
 (3) 市民窓口サービスの利便性向上の取組について 
 (4) 各種市民窓口業務の将来像について 
2 コンパクトプラスネットワークのまちづくりについて 
 (1) 中心市街地について 
 (2) 公共交通について 
 (3) コンパクトプラスネットワークについて 
 (4) エリアマネージメントについて 
 (5) 生活エリアでの活動拠点について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和6年12月定例会
 
						- 12月11日
 
						- 本会議 一般質問
 
					 
				 | 
				1 JR東山公園駅のバリアフリー化について 
 (1) 駅構造としての課題認識について 
 (2) JRとの課題認識の共有について 
 (3) 本市のバリアフリー化への考え方について 
2 観光振興策の推進について 
 (1) 本市へのアクセス環境の現状と今後の見通し 
 (2) インバウンド観光客の誘致環境の現状と課題 
 (3) 圏域観光の中での本市の魅力づくり 
 (4) 今後の取組と課題 | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 歩いて楽しいまちづくりの取組について 
 (1) 「歩いて楽しいまちづくり」の意義について 
 (2) 現在までの取組状況について 
 (3) 「歩いて楽しいまちづくり」により目指す米子の将来像について 
 (4) 今後の取組について 
2 災害対策の取組について 
 (1) 現在までの災害防止、減災対策の取組について 
 (2) 豪雨災害及び土砂災害の現状と課題について 
 (3) 今後の取組について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 安全な歩行環境の整備について 
 (1) 歩行環境の改善策の取組について 
 (2) 通学路の安全点検について 
 (3) 博労町2丁目地内の危険構造物について 
2 公共交通政策について 
 (1) 東山公園駅の利便性向上について 
 (2) 路線バスについて | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 病児病後児保育について 
 (1) 本市の取組状況について 
 (2) 利用者及び実施事業者の課題について 
 (3) 今後の取組について 
2 東山運動公園へのアクセスについて 
 (1) 現在の状況について 
 (2) 道路における今後の取組について 
 (3) 東山公園駅について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 地域公共交通体系の確立について 
 (1) 米子市地域公共交通計画について 
2 観光施策の推進について 
 (1) 本市における観光の現状と課題について 
 (2) 地域資源の磨き上げ活用による観光振興について 
3 地域共生のまちづくりの推進について 
 (1) 地域課題の住民共有について 
 (2) 生涯学習について 
4 健康対策の推進について 
 (1) フレイル対策、認知症予防の取組について 
5 スポーツ環境の充実について 
 (1) スポーツに親しむ機会の充実について 
 (2) 学校でのスポーツ部活動について 
 (3) レベルの高い競技スポーツへの環境づくりについて 
6 農業振興策について 
 (1) 本市の農業の将来ビジョンについて 
7 安心・安全な水道事業について 
 (1) 現在の水道水の供給体制について 
 (2) 安心・安全な水質管理の取組について 
 (3) 水質管理能力の維持・活用について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和4年12月定例会
 
						- 12月8日
 
						- 本会議 一般質問
 
					 
				 | 
				1 地域文化財の保存活用について 
 (1) 文化財保存活用地域計画における「保存」と「活用」について 
 (2) 計画策定の取組状況について 
 (3) 地域の文化財の継承について 
 (4) 市民の保存活用への関わりについて 
2 公共交通の利用促進と歩きたくなるまちづくりについて 
 (1) 公共交通利用促進策の取組状況について 
 (2) 公共交通利用における課題について 
 (3) ウォーカブル推進事業の取組状況について 
 (4) 都市空間と道路の再構築について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 目指す市役所の在り方について 
 (1) 情報通信技術を活用した取組状況について 
 (2) 今後の整備構想について 
 (3) 市役所(本庁)の立地について 
2 米子駅南地区のまちづくりについて 
 (1) 現在の自由通路整備の状況と見通しについて 
 (2) 米子駅南側の整備構想について 
 (3) 交通結節点を活かしたまちづくりについて | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 コロナ禍の影響と今後の取組について 
 (1) 地元経済における影響と今後について 
 (2) 学校・保育所におけるコロナ禍の取組について 
 (3) 学校での授業の進め方について 
2 医療充実都市の取組について 
 (1) 本市の検診事業について 
 (2) 鳥取県循環器病対策推進計画との連携について 
 (3) 目指す医療充実都市の取組について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 歩行習慣を推進するまちづくりについて 
 (1) 歩行習慣による健康効果について 
 (2) 歩行習慣の推進による政策効果について 
 (3) 歩行習慣の現状について 
 (4) 歩行環境の現状について 
 (5) 歩行環境改善の取組について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 コロナ禍における本市の取組について 
 (1) 本市における感染状況の傾向と対策について 
 (2) 市役所業務や窓口での対応状況について 
 (3) 市民生活の変化と健康への影響について 
 (4) 本市経済への影響の把握状況について 
 (5) 経済活動の業態別状況に応じた今後の対策 
2 稼げる経済圏の再構築について 
 (1) 現状認識と再構築の基本的な構想について 
 (2) 課題と再構築への進め方について 
 (3) 中小企業者等振興行動計画について 
3 教育と子育て環境の充実について 
 (1) 現状における課題認識について 
 (2) 地域共生社会への対応について 
4 災害に強いまちづくりについて 
 (1) 風水害対策のこれまでの取組について 
 (2) 市街地等防災化計画について 
5 歴史と文化に根差したまちづくりについて 
 (1) 米子城跡の保存・活用の進捗状況について 
 (2) 市内各地域の史跡等の保存・活用について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 交通基盤と歩いて楽しいまちづくりについて 
 (1) 各交通機関の現状と課題 
 (2) 本市が目指す交通体系 
 (3) コンパクトアンドネットワークについて 
2 東山運動公園と新体育館について 
 (1) 新体育館建設の進捗状況について 
 (2) 目指す東山運動公園の将来像について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和2年12月定例会
 
						- 12月8日
 
						- 本会議 一般質問
 
					 
				 | 
				1 公共交通について 
 (1) 各公共交通機関の現状と課題について 
 (2) 今後の取組について 
2 除雪計画について 
 (1) 除雪計画の策定状況について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 安心・安全なまちづくりについて 
 (1) 本市における犯罪発生の実態について 
 (2) 犯罪防止の取組について 
2 米子駅前ショッピングセンターについて 
 (1) 施設の状況について 
 (2) 今後の取組について 
3 ヌカカ対策について  
 (1) 今年のヌカカ発生と被害の状況について 
 (2) 今後の対策について 
4 ウィズコロナでの高齢者の健康対策について 
 (1) 感染回避と高齢者の健康について 
 (2) 認知症予防への影響について 
 (3) 健康維持の取組について | 
				  |