| 
					
				 | 
				1 誰もが健康で文化的な生活を送る社会の実現のために 
 (1) 生活扶助基準引下げを違法とした最高裁判決について 
 (2) 本市への影響について 
2 介護が必要な人を取り残さないために 
 (1) 介護施設でのハラスメントの状況 
 (2) ハラスメント対策のマニュアルについて 
3 子育て環境のさらなる充実を目指して 
 (1) 多胎児支援の現状について 
 (2) ソフト面における支援について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 米子のシンボル・旧日野橋 
 (1) アンケートについて 
 (2) 利活用と情報発信について 
2 誰もが幸せに暮らしていくために 
 (1) 障がい福祉サービスについて 
3 働きやすい職場環境の確立のために 
 (1) 早期退職について 
 (2) 人事異動について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 誰もが健康で文化的な生活ができる社会を目指して 
 (1) 生活保護世帯のエアコン設置について 
 (2) 生活保護世帯の車の所有について 
2 治療を諦めるような医療費負担にならないために 
 (1) 高額療養費の自己負担について 
 (2) 医療費の内訳について 
 (3) がん予防について 
3 みんなから望まれる学校を整備するために 
 (1) 義務教育学校整備事業について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和6年12月定例会
 
						- 12月10日
 
						- 本会議 一般質問
 
					 
				 | 
				1 旧日野橋の存続を求めて 
 (1) 検討状況について 
 (2) 市民に親しまれる文化財として 
2 よりよい職場環境のために 
 (1) ハラスメント苦情処理委員会について 
 (2) 外部の相談窓口について 
 (3) 職場アンケートの実施について 
3 島根原発稼働容認の取消しを求めて 
 (1) 避難計画の実効性について 
4 全ての子どもたちに平等な学習機会を 
 (1) 水泳学習におけるプール施設の在り方について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 旧日野橋の存続を求めて 
 (1) 住民意見の聴取について 
 (2) 旧日野橋の活用について 
2 安心・安全な通学路のために 
 (1) 暗い道の照明について 
3 従来の健康保険証の存続を求めて 
 (1) マイナ保険証の現状について 
 (2) 今後の病院受診について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 多様性のある社会の実現のために 
 (1) 同性パートナーの続柄について 
2 子どもたちの健やかな成長のために 
 (1) ジェンダーレスの制服について 
 (2) 大阪・関西万博への小中学生の参加について 
3 働きやすい職場環境づくり 
 (1) 人事異動について 
 (2) 職場に対する職員の思いについて | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 災害から住民を守る 
 (1) 福祉避難所における課題について 
 (2) 原子力災害対策について 
2 安心安全なおいしい水をいつまでも 
 (1) 淀江産業廃棄物処分場の事業計画変更について 
 (2) 上下水道使用料の徴収等業務委託について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和5年12月定例会
 
						- 12月12日
 
						- 本会議 一般質問
 
					 
				 | 
				1 持続可能な循環型地域社会を目指して 
 (1) アグロエコロジーについて 
 (2) 学校給食の残菜や維持管理業務での刈草などの処理について 
 (3) 生ごみの分別について 
 (4) 安心安全な地元農産物の促進について 
2 よりよい職場環境のために 
 (1) 人員体制の充実を求めて 
 (2) やりがいのある働きやすい職場づくり 
 (3) ハラスメントの対応について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和5年9月予算決算委員会
 
						- 9月13日
 
						- 予算決算委員会
 
					 
				 | 
				決算総括質問 
 
1 議案第81号 令和4年度米子市一般会計等の決算認定について 
 (1) スマート窓口システム構築事業及びスマート窓口運営事業について 
 (2) 高齢者バス運賃助成事業について 
 (3) ノーマイカー推進事業について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 パートナーシップ制度の普及に向けて 
 (1) 県のパートナーシップ制度への対応について 
2 マイナンバーカードのひもづけの問題 
 (1) マイナ保険証について 
3 西部広域一般廃棄物処分場計画の見直しを求めて 
 (1) 建設候補地からの要求書について 
 (2) 生ごみの処理について 
4 島根原発稼働容認は取り消しを 
 (1) 島根原発1号機の廃炉計画の変更について 
 (2) 福島原発事故における汚染水(処理水)の問題について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 トラブル続出のマイナンバーカード 
 (1) マイナンバーカードでのトラブルの内容と対応 
 (2) 高齢者施設等でのマイナンバーカードの問題について 
2 よりよい職場環境のために 
 (1) 米子市職員定数管理計画について 
 (2) 教職員の増員について 
3 島根原発稼働容認は取消しを 
 (1) 不祥事を繰り返す電力会社に原発を任せられるのか | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和5年3月予算決算委員会
 
						- 3月13日
 
						- 予算決算委員会
 
					 
				 | 
				1 議案第28号 令和5年度米子市一般会計予算について 
(1)避難行動要支援者個別計画作成推進事業について 
(2)無線放送施設管理費について 
(3)災害対策事業について 
(4)ビジネス人材確保推進事業について 
(5)高齢者バス運賃助成事業について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 旧日野橋の今後の在り方 
 (1) これまでの旧日野橋の経過と現状について 
 (2) 利用者について 
 (3) 文化財としての考え方について 
 (4) 旧日野橋の存続の意義について 
2 子どもたちが安心して生活できる米子市へ 
 (1) 高校通学費助成について 
 (2) 子どもの医療費の無料化について 
3 多様性のある社会の実現のために 
 (1) 同性パートナーシップ制度について 
 (2) 学校の制服をズボンスカート選択制に 
4 西部広域一般廃棄物処理施設整備基本構想の見直しを求めて 
 (1) ごみの減量化について 
 (2) 候補地の周辺住民からの要望について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和4年12月定例会
 
						- 12月8日
 
						- 本会議 一般質問
 
					 
				 | 
				1 統一教会による被害をなくすために 
 (1) 政治家は統一教会との関係を絶て 
2 ハラスメントをなくすために 
 (1) 職場でのハラスメントの実態について 
 (2) ハラスメント対応について 
3 西部広域一般廃棄物処理施設整備基本構想の見直しを求めて 
 (1) ごみ処理における国の方針転換について 
 (2) 今後の米子市のごみ分別収集の方向性について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 人と動物が共生する社会を目指して 
 (1) 飼い主のいない猫の対策について 
 (2) 対策の周知について 
2 島根原子力発電所の稼働容認は取りやめを 
 (1) 身分証明書を書き換えて原発施設内に入構した事案について 
3 統一教会による被害を無くすために 
 (1) 統一教会及び関連団体による被害について 
 (2) 市長と統一教会との関係について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 新型コロナ対応と保育所の統廃合 
 (1) 保育所での新型コロナの対応について 
 (2) 保育所の統廃合の見直しについて 
2 子どもたちに安全な通学路を 
 (1) 暗い通学路への対応について 
3 車を運転しない高齢者などの通院、買い物について 
 (1) 車を運転しない人の通院、買い物の現状について 
 (2) 市民の通院、買い物に対する市の方針について 
4 みんなが元気に働ける職場環境へ 
 (1) 市職員の業務量に対する認識について 
 (2) 会計年度任用職員、任期付職員の現状について 
5 産業廃棄物処分場建設計画の中止を求めて 
 (1) 地下水等調査会の報告について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 市民が主人公の米子市政へ 
 (1) 住民投票条例請求に対する市長の意見について 
2 持続可能な社会の実現に向けて 
 (1) 原発に頼らない脱炭素社会の実現へ 
 (2) 西部広域行政管理組合の一般廃棄物処理施設整備基本構想について 
 (3) おいしい水を守るため産業廃棄物処分場建設計画は中止を 
 (4) 中海再生のために 
3 新型コロナウイルス対策 
 (1) PCR検査の拡充、ワクチン接種、事業者支援 
 (2) 学校・保育所などでの対応について 
4 平和で安心して住める米子市へ 
 (1) 非核平和都市を宣言している米子市として 
 (2) 平和憲法を守る 
 (3) 新型空中給油機配備について 
5 みんなが住みたくなる働きやすい米子市へ 
 (1) 賃金が上がる社会に 
 (2) 医療、介護労働者の処遇改善を 
6 困った人にやさしい医療・介護制度に 
 (1) 負担の少ない国民健康保険制度にするために 
 (2) 利用しやすい後期高齢者医療のために 
7 子どもたちの健やかな成長のために 
 (1) 少人数学級について 
 (2) 保育所・学校の統廃合について 
 (3) 学校給食について 
8 人口減少社会の中での大型公共事業の必要性 
 (1) 伯備新幹線、山陰新幹線、米子境港間高規格道路について 
9 だれ一人取り残さない社会へ 
 (1) ジェンダー平等について 
 (2) パートナーシップ制度 
 (3) 公共交通を守る 
10 強くやさしい米子市の経済をつくる 
 (1) 消費税減税で経済を立て直す 
 (2) 米子の農業を守る | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和3年12月定例会
 
						- 12月9日
 
						- 本会議 一般質問
 
					 
				 | 
				1 新型コロナウイルス対策 
 (1) PCR検査について 
 (2) 灯油購入費補助について 
2 産業廃棄物処分場建設計画の中止を求めて 
 (1) 地下水調査について 
3 みんなが元気に長く暮らせる社会へ 
 (1) 要支援1、2のデイサービスについて 
4 米子境港間高規格道路は必要なのか 
 (1) 高規格道路の必要性と影響について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 新型コロナウイルス対策 
 (1) PCR検査について 
 (2) 事業者支援について 
2 みんなが健康で働ける職場づくり 
 (1) 人事異動について 
 (2) メンタルヘルス対策について 
3 産業廃棄物処分場建設計画の中止を求めて 
 (1) 環境管理事業センターの対応について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 新型コロナウイルス対策 
 (1) ワクチン接種について 
 (2) PCR検査について 
2 ジェンダー平等と多様性のある社会の実現 
 (1) 男女共同参画について 
 (2) 健康保険証の氏名表記について 
3 西部広域の一般廃棄物処理施設整備基本構想(案)は根本的な見直しが必要 
 (1) ごみ処理量について 
 (2) 熱回収(ごみ発電)について 
4 産業廃棄物処分場建設計画の中止を求めて 
 (1) 環境管理事業センターの事業の進め方について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 性別に関係なく一人ひとりが尊重される社会に 
 (1) 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長の女性蔑視発言について 
 (2) 学校の制服を選択制に 
2 新型コロナウイルス対策 
 (1) PCR検査の拡充について 
 (2) 消費税を5%に引き下げ景気回復を 
3 産業廃棄物処分場建設計画の中止を求めて 
 (1) 第2不燃物最終処分場の変更開発事業実施計画書について 
 (2) 淀江町の宝である水と緑と史跡を未来へ | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和2年12月定例会
 
						- 12月8日
 
						- 本会議 一般質問
 
					 
				 | 
				1 持続可能な農業を目指して 
 (1) 農家の持続化給付金について 
 (2) 高収益作物次期作支援交付金について 
2 指定管理者制度について 
 (1) 労働環境について 
3 だれもが暮らしやすい社会の実現のために 
 (1) 同性パートナーの福利厚生について 
 (2) 同性パートナーシップ制度について 
4 産業廃棄物処分場建設計画の中止を求めて 
 (1) 開発協定について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 新型コロナウイルス対策 
 (1) 財源の負担について 
 (2) PCR検査体制について 
 (3) GoToトラベルキャンペーンの弊害について 
2 産業廃棄物処分場建設計画の中止を求めて 
 (1) 住民対応について 
 (2) 地下水調査について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 新型コロナウイルス対策と今後の市政 
 (1) 事業者支援について 
 (2) 特別定額給付金事業について 
 (3) 学力テストについて 
 (4) 保育所、学校の統廃合について 
2 産業廃棄物処分場建設計画の中止を求めて 
 (1) 開発協定について 
 (2) 産業廃棄物処分場の基本合意について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和2年5月臨時会
 
						- 5月1日
 
						- 予算決算委員会(全体会)
 
					 
				 | 
				1 議案第54号 令和2年度米子市一般会計補正予算(補正第2回)について 
 (1)飲食業応援事業について 
 (2)宿泊業緊急支援事業について | 
				  |