|
1 本市の教育の現状と課題について
(1) いじめ問題の実情と課題について
(2) 不登校生徒の実情と課題について
(3) 児童養護施設の実情と課題について
2 日本の和の文化について
(1) 和の文化を取り入れた観光プランについて
(2) 孤独・孤立問題について
(3) 自死の数年間の推移について |
|
|
1 文化観光振興について
(1) 米子空港の外国人客の動向について
(2) 定期貨客船への取組について
(3) 淀江町文化遺産と大山の活用について
2 家庭教育について
(1) 教育基本法第10条について
(2) 家庭教育の取組について |
|
|
1 精神障がいについて
(1) 精神病床数と入院日数について
(2) 精神障がいの休職者の実情について
(3) 精神疾患に対する社会保険について
(4) 食習慣について
2 みどりの食料システム戦略について
(1) 社会的共通資本について
(2) みどりの食料システム戦略について
(3) 有機米と協生農法について |
|
- 令和5年12月定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1 教育の目的と評価について
(1) 豊かな心と創造性の育成について
(2) 人間力について
2 「家庭の日」の取組について
3 再生可能エネルギーについて
(1) 再生可能エネルギーの各目標と現状について
(2) 太陽光発電の現状と課題について
(3) 小水力発電について |
|
|
1 人権について
(1) 差別と区別について
(2) 多様性について
2 LGBT理解増進法について
(1) 現在の行政と教育現場の認識について
(2) 理念法とは
(3) 今後の取組と指導について
3 性犯罪について
(1) 性犯罪とわいせつ犯罪の実情について
(2) 刑法改正について |
|
|
1 0歳児在宅育児支援について
(1) 0歳児保育の現状について
(2) 男性育児休暇制度について
(3) 0歳児在宅育児支援制度について
(4) 産後ケア支援について
2 少子化対策について
(1) 出生率について
(2) 米子市独自の「少子化政策」推進について |
|
|
1 孤独死について
(1) 孤独死について
(2) 終活支援事業について |
|
- 令和4年12月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
1 いじめ問題とハラスメント問題について
(1) いじめの実情と本市の取組
(2) ハラスメントの実情と本市の取組
(3) 道徳と倫理について
(4) 道徳教育の歴史的な経緯について
2 スポーツ文化の推進について
(1) スポーツ文化と教育の関係 |
|
|
1 人権教育と徳育について
(1) 国際比較から見た日本の若者意識の現状
①国家、社会に対して
②国際的な視野に対して
③学校生活に対して
(2) 人権教育の取組の実態について
(3) 徳育の取組の実態について
(4) 本市が目指す教育の展望
2 子どもの読書活動について
(1) マタニティプラネタリウム事業について
(2) 絵本の読み聞かせの実情について |
|
|
1 持続可能な農業の推進について
(1) 米子市の有機農業の実施状況と推進について
(2) 学校給食の成果と今後の方針について
(3) 有機米(及び農産物)を学校給食に可能にするための協議会の設立について
(4) 有機米や有機農産物の学校給食への導入について
2 ウィズコロナ時代における国際交流と技能実習生について
(1) 今後のインバウンド戦略について
(2) 国際交流員の存在と役割について
(3) 外国人技能実習生について |
|
|
1 こども総本部の現状と課題について
(1) こども総本部と家庭及び保護者との連携について
(2) 米子市教育支援センターについて |
|
- 令和3年12月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
1 人口減少問題と児童虐待問題について
(1) 人口減少問題の中での自然減について
(2) 結婚、離婚、中絶の現状について
(3) ヨネギーズ赤ちゃんファミリー応援大学について
(4) 児童虐待問題について
2 ふるさと教育について
(1) 現在の取組について
(2) 「ひと」に対する取組について |
|
|
1 本市における食育の状況と推進について
(1) 本市における食育の状況と食育の必要性をどう認識されているか
(2) 朝食を欠食する児童生徒の実態と全国平均の数字とを比べて、どう評価されているか
(3) 学校給食における地産地消の取組の実態について |
|
|
1 家庭教育支援条例について
(1) コロナ禍の中での児童虐待、不登校などの実態について
(2) 子育て支援の予算について
(3) 家庭の役割、家庭教育支援の取組について
2 皆生温泉の活性化について
(1) 皆生温泉の全国的知名度・人気の分析及び振興ビジョンの総括について
(2) ウィズコロナの中での山陰及び地元を呼び込む展望について |
|