| 
					
				 | 
				1 集会所を活用した住民活動の促進について 
 (1) 公民館の利用状況について 
 (2) 集会所の利用状況について 
2 障がい者差別解消法の改正に対する対応について 
 (1) 合理的配慮の義務化への対応について 
 (2) 広報活動について 
 (3) 差別解消地域協議会の設置について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 市長の政治姿勢について 
 (1) 人口減少社会において、特に重点的に取り組むべき施策について 
 (2) 教育の充実と子育てしやすいまちづくりにおける市長の見解について 
 (3) エリアマネージメントにおける行政の役割について 
 (4) 投資的事業に対する見解について 
2 まちづくりについて 
 (1) バス交通の利便性と利用率向上のための施策について 
 (2) 地域防災力の向上のための施策について 
 (3) 淀江の地域振興について 
3 健康と福祉について 
 (1) フレイル予防について 
 (2) 認知症施策について 
 (3) 重層的支援体制について 
 (4) 障がい者差別解消法による合理的配慮の義務化について 
 (5) 障がい者の自立支援・就労支援の推進について 
4 経済対策について 
 (1) 農業施策について 
 (2) 観光振興策について 
 (3) 地産外商の推進について 
5 子育て・教育及び福祉施策の充実について 
 (1) ひとり親家庭の切れ目ない支援体制について 
 (2) 住民の視点に立ったサービスの向上について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 教職員の人手不足対策について 
 (1) 教職員の働き方に関する調査について 
 (2) 教育機関における人手不足の現状と対策について 
2 フッ化物洗口について 
 (1) フッ化物洗口の実施状況と効果検証について 
 (2) 実施方法の再検討について 
 (3) 問題発生時における市の対応と責任の取り方について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和6年12月定例会
 
						- 12月5日
 
						- 本会議 一般質問
 
					 
				 | 
				1 淀江振興について 
 (1) 古代伯耆の丘エリア活性化構想について 
 (2) ポスト伯耆古代の丘エリア活性化構想について 
 (3) 新市誕生20周年記念事業について 
2 不登校対策について 
 (1) 不登校児童の現状について 
 (2) 不登校児を生まないための対策について 
 (3) 親への相談及び支援体制について 
 (4) プラットホームの現状について 
 (5) フリースクール等の民間の支援団体との連携について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和6年9月予算決算委員会
 
						- 9月13日
 
						- 予算決算委員会
 
					 
				 | 
				1 議案第93号 令和5年度米子市一般会計等の決算認定について 
 (1) 予算編成方針に対する評価について 
  ①予算の評価について 
  ②「選択と集中」の考え方について 
 (2) 歳入確保について 
  ①市税の推移と見通しについて 
  ②投資的事業における財源の確保において、特に配慮して行っている 
   ことについて 
 (3) 税と料の徴収体制と徴収率について 
  ①市税の徴収体制について 
  ②類似団体との比較状況と分析について 
  ③市税の徴収率と滞納繰越処分の徴収率の数字の推移と分析について 
  ④不納欠損額への対応策について 
 (4) 公共施設の在り方について 
  ①公共施設等総合管理計画の実施状況について 
 (5) 補助金について 
  ①補助金の見直しについて 
  ②補助事業の廃止・休止状況について 
 (6) 超過勤務について 
  ①超過勤務の実態及び推移について 
  ②DX化の影響について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 ネイチャーポジティブとプラネタリーヘルスについて 
 (1) 本市の見解について 
2 淀江産業廃棄物処分場設置計画について 
 (1) 最終処分場の設置計画に対する本市の見解について 
 (2) 本計画における市の立ち位置について 
 (3) 地域の住民に受け入れられる施設の設置について 
3 農業振興について 
 (1) 耕作者が作業しやすい圃場の再整備について 
 (2) 老朽化した農業インフラの改修について 
 (3) 組織維持への支援について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 空き家対策の推進の取組について 
 (1) 相続登記の義務化について 
  ①空き家対策に及ぼす影響について 
  ②周知状況及び広報活動について 
 (2) 空き家等対策の推進に関する特別措置法の一部改正に対する本市の取組方針について 
  ①本市における支援法人制度に対する現状について 
  ②支援法人に委託する業務内容と市の役割について 
  ③本市における管理不全空家の認定基準について 
2 農業振興策について 
 (1) 米の需要促進について 
  ①米の生産状況について 
  ②米農家の意向調査について 
  ③需要促進対策について 
  ④米粉生産の促進について 
 (2) スマート農業の推進について 
  ①スマート農業推進における本市のビジョンについて 
  ②現状と課題について 
  ③基地局の設置について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和5年12月定例会
 
						- 12月7日
 
						- 本会議 一般質問
 
					 
				 | 
				1 障がい者の支援体制及びフレイル対策について 
 (1) 視覚障がい者の現状について 
 (2) 視覚障がい者に対するフレイル調査について 
 (3) 視覚障がい者に対するフレイル対策について 
 (4) 米子市障がい者支援プランについて 
2 淀江の振興策について 
 (1) 合併20周年記念事業について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和5年9月予算決算委員会
 
						- 9月13日
 
						- 予算決算委員会
 
					 
				 | 
				決算総括質問 
 
1 議案第81号 令和4年度米子市一般会計等の決算認定について 
 (1) 予算編成方針に対する評価について 
  ①予算の評価について 
  ②「選択と集中」の考え方について 
 (2) 歳入確保について 
  ①市税の推移と見通しについて 
  ②税と料の徴収体制と徴収率について 
  ③市債の推移と要因について 
 (3) 歳出について 
  ①社会保障費について 
  ②地方債について 
  ③補助金について 
  ④財政調整基金について 
  ⑤指定管理者制度について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 淀江の振興施策について 
 (1) これまでの地域振興に対する評価と課題認識について 
 (2) 歴史文化の伝承、学習機会の充実及びふるさと教育の充実に 
  ついて 
 (3) 住民主体の取組を軸にした地域振興における体制づくりについて 
2 米子市の観光施策について 
 (1) 境港ターミナル利用客への対応について 
 (2) 2次交通における対応策について 
 (3) 「だんだんバス」による「歴史コース」の運行状況について 
 (4) 観光客に対するウォーカブル推進対策について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 観光施策について 
 (1) 観光戦略における目標設定について 
 (2) 世界及び国内に向けての情報発信とその内容について 
 (3) 観光戦略における米子城と淀江の歴史資源の位置づけ 
 (4) 米子城と淀江における民間団体(まちなか観光案内所と淀江古代ロマン回廊推進会議)との連携及びシビックプライドの育成について 
2 交通施策について 
 (1) 高齢者の運転免許証の自主返納状況 
 (2) オンデマンド型の公共交通の導入 
 (3) 乗り合いタクシー制度の導入 
3 起業支援について 
 (1) 米子市のスタートアップ支援制度について 
 (2) 鳥取県のスタートアップ支援の認知について 
 (3) スタートアップにつながる若者への支援について | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 米子市の農業振興策について 
 (1) 減農薬栽培と肥料の地産地消の推進について 
  ①米の需要促進政策について 
  ②特別栽培米の推進について 
  ③地域の副産物を用いた肥料の地産地消の推進について 
 (2) インボイス導入による農家への対応と支援策について 
  ①小規模農家への支援策について 
  ②集落営農の推進について 
  ③認定農業者を中心とした担い手への支援策について | 
				  | 
			
																	
				
					
						- 令和4年12月定例会
 
						- 12月5日
 
						- 本会議 一般質問
 
					 
				 | 
				1 淀江町の文化政策と地域活性化について 
 (1) 古代の丘公園について 
  ①淀江ゆめ温泉レンタルサイクリング事業について 
  ②やぐらの保存活用に関して 
  ③祭広場と体験の館の活用について 
  ④じゃぶじゃぶ池の跡地広場の利用について 
 (2) 淀江傘の継承について 
  ①生産体制の現状と課題について 
  ②製造技術と生産性の向上及び商品開発について 
  ③販売促進に関して | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 人口減少社会における米子市の対応について 
 (1) 米子市の人口ビジョンについて 
  ①2040年までの人口の推移について 
  ②合計出生率と子育て支援対策について 
 (2) 移住支援について 
  ①令和2年における移住状況と、鳥取県移住定住ガイドブックを使った子育て世帯の移住希望者に対する広報活動について(シティプロモーション) 
  ②移住定住支援対策における空き家バンクの活用方法について 
 (3) 定住支援について 
  ①移住後のサポート体制について 
  ②県内在住の大学生に対する定住対策について 
  ③まちづくり活動支援事業に関して | 
				  | 
			
																	
				| 
					
				 | 
				1 淀江の地域振興に関して 
 (1) 空き家対策について 
  ①調査方法に関して 
  ②空き家を増やさないための市の発生抑制・予防対策について 
  ③活用方法について 
 (2) 伯耆古代の丘エリア活性化構想について 
  ①構想の現状と課題 
  ②他団体及び住民との連携について 
 (3) 地域づくりにおける公民館の役割について 
  ①防災について 
  ②学童対策について | 
				  |