|
1 教育環境の充実と長期的に考える少子化対策・人口減少対策について
(1) 学校図書館の充実について
(2) 図書館の充実と今後の在り方について
(3) 自習環境の整備について
(4) 児童・生徒の海外派遣について
(5) 長期的に考える少子化対策・人口減少対策について
2 ウォーカブル推進事業とにぎわい創出について
(1) ウォーカブル推進事業について
(2) 角盤町・米子港・城下町周辺エリアの活性化について
(3) かわまちづくり計画推進事業について
(4) 湊山公園リニューアル事業について
(5) 町家の保存・活用の推進について
3 国際交流の推進とインバウンド需要の創出について
(1) 国際交流の推進と記念事業等について
(2) インバウンド需要の現状と課題について
(3) 観光施策の推進とナイトタイムエコノミー(夜間における経済活動)について
(4) 朝日町周辺エリアの整備への支援について
(5) インバウンド需要の創出とマネタイズ(収益化)について |
 |
- 令和6年12月定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
1 米子市まちづくりビジョンについて
(1) 市長の政治姿勢について
(2) 人口動向について
(3) 令和6年度米子市中期財政見通しを踏まえた市政について
2 米子市公共施設等総合管理計画について
(1) 進捗状況について
(2) 達成に向けた考え方について
3 市道安倍三柳線について
(1) 繰越明許費の詳細について
(2) 今後の見通しについて
4 産後ケア事業について
(1) 産後ケアを取り巻く環境について
(2) 今後の在り方について |
 |
- 令和6年9月予算決算委員会
- 9月13日
- 予算決算委員会
|
1 議案第93号 令和5年度米子市一般会計等の決算認定について
(1) 令和5年度当初予算編成方針の検証について
(2) 第4次米子市行財政改革大綱との検証について
(3) 決算カードについて
(4) 特別会計について
(5) 基金について |
 |
|
1 鳥取大学医学部との連携とまちづくりについて
(1) 鳥取大学医学部附属病院再整備に係る連携協力に関する協定書について
(2) 米子港周辺ウォーターフロント活用策について
(3) 湊山公園について
2 淀江地域におけるまちづくりについて
(1) 部(局)の重点課題と目標における淀江支所の在り方について
(2) 米子市まちづくりビジョンにおける淀江地域の在り方について
(3) サイクリストの聖地化に向けた誘客促進について
(4) 淀江ゆめ温泉について |
 |
|
1 こども総本部の施策について
(1) 不登校の児童・生徒へ対する支援について
(2) 学力向上に資する施策について
2 人口減少対策について
(1) IJUターン(移住定住)について
(2) まちづくりへの付加価値の創出について
3 空き家等の対策について
(1) 米子市空家等対策計画について
(2) 民間事業の活用について |
 |
- 令和3年12月定例会
- 12月3日
- 本会議 一般質問
|
1 こども総本部の設置と今後の取組について
(1) 設置の目的について
(2) 教育分野の取組について
(3) 福祉分野の取組について
(4) 地域との協業について
2 フレイル対策について
(1) フレイル対策を中心とした計画の策定について
(2) 先進的な取組について |
 |
|
1 部局の重点課題の取組状況と目標について
(1) 淀江支所の重点課題と目標について
(2) 米子市中小企業振興条例に基づく中小企業者振興行動計画(アクションプラン)の策定について
(3) 荒廃農地対策について
(4) 市道新設改良事業の推進について
(5) 空き家等対策の推進について
(6) まちづくり戦略本部の効果的・効率的な運営について
2 通学路の安全対策について
(1) 通学路安全対策の進捗状況について
(2) 地域の実情に沿った具体的な施策の実施について |
 |
|
1 市長の政治姿勢について
2 財政状況と予算編成について
3 「住んで楽しいまちづくり<第二章>」について
(1) 交通基盤の充実と歩いて楽しいまちづくりについて
①高速交通網の整備促進について
②地域交通体系の確立について
③米子駅周辺整備の推進について
(2) 災害に強いまちづくりと脱炭素社会への取組の推進について
①地域の防災活動を通じた地域づくりについて
②消防団活動の充実と団員数の確保について
③脱炭素社会への取組の推進について
(3) 市民が主役の共生社会の構築について
①拉致被害者の早期帰国の実現について
②障がい福祉の充実について
(4) 教育の充実と子育てしやすいまちづくりについて
①ふるさと教育の推進について
②フリースクールへの支援について
③インクルーシブ教育の推進について
(5) 稼げる経済圏の再構築について
①皆生温泉の海遊リゾート構想の推進について
②遊休農地の解消と農業基盤整備の促進について
(6) 歴史と文化に根差したまちづくりについて
①米子城跡三の丸広場等の保存活用と整備の推進について
②淀江傘200周年記念事業の実施について
(7) スポーツ健康まちづくりについて
①サイクリストの聖地化事業の推進について
②新体育館整備の推進について
4 新型コロナウイルス感染症に関する対策について
(1) ワクチンの接種状況と今後の対応について
(2) コロナ禍における人権、福祉及び経済への対策について
5 米子市まちづくりビジョンについて
(1) 米子市まちづくりビジョンとSDGsへの取組について
(2) 人口ビジョンについて
(3) 鳥取大学医学部及び米子工業高等専門学校等との連携について
(4) 淀江地域における歴史地域資源の活用について
6 第4次米子市行財政改革大綱について
7 市民への情報提供について
8 スマートシティ(Society5.0)と5Gの活用について
9 ヌカカ(干拓虫)対策事業について
10 介護予防とフレイル対策の推進について
11 こども総本部(仮称)の設置について
12 家庭教育支援条例について
13 スポーツ振興とアスリート支援について
14 都市計画決定された道路と企業誘致について
15 空き家対策とUIJターンについて
16 ウォーカブル推進都市について
17 中海・錦海かわまちづくり計画について
18 米子市立図書館30周年と今後の図書館の在り方について
19 米子市立学校校区審議会と小中学校の校区について
20 上下水道事業の効率的な組織運営について |
 |
|
1 米子市役所庁舎再編ビジョンと第4次米子市行財政改革大綱について
(1) 庁舎の再編に向けた工程について
(2) 米子市公共施設等総合管理計画について
(3) DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進について
2 教育と福祉の融合について
(1) すべての子どもの学びの保障について
(2) コミュニティ・スクール推進事業について
(3) 米子市障がい者支援プラン2021について
(4) 重層的支援体制整備事業への移行準備事業について
(5) アウトリーチ(訪問支援)について
(6) 教育と福祉の融合について |
 |
- 令和2年12月定例会
- 12月3日
- 本会議 一般質問
|
1 教育について
(1) 学校の施設の在り方について
(2) 学校の安全対策について
(3) 学校の教育及び運営の在り方について
2 福祉について
(1) 重層的支援体制整備事業について
(2) アウトリーチ(訪問支援)について
(3) 不登校・ひきこもり対策について
(4) 米子市障がい福祉計画・米子市障がい児福祉計画について |
 |
|
1 市道安倍三柳線とまちづくり戦略について
(1) 市道安倍三柳線の延伸開通について
(2) まちづくり戦略について
2 部(局)の重点課題の取組状況と目標について
(1) 企業誘致の推進について
3 行財政改革とスマート自治体への転換について
(1) 行財政改革について
(2) スマート自治体への転換について |
 |
|
1 教育環境の充実について
(1) GIGAスクール構想の推進について
(2) 学びの保障について
2 指定管理者制度と市民サービスについて
(1) 指定管理者制度のあり方について
(2) 市民サービスの向上について
3 スポーツ振興について
(1) スポーツ施設の利用促進について
(2) 「スポーツ障害」への対策について
(3) 弓ヶ浜サイクリングロードの活用について |
 |
- 令和2年5月臨時会
- 5月1日
- 予算決算委員会(全体会)
|
1 議案第54号 令和2年度米子市一般会計補正予算(補正第2回)について
(1)予算編成の基本的な考え方について
(2)商工費について
(3)教育費について |
 |